
この記事ではKindleアプリを使い、スマートフォンで電子書籍を楽しむ方法を紹介します!
以前、PC(Suface)で電子書籍を読む方法を紹介しました。
AmazonのKindleアプリを使用すれば、1つのアカウントでPCに加えスマートフォンでも電子書籍を楽しむことができます。
その他ダウンロードした書籍や読んだ位置の同期などもできるため、外出時の読書もサッと楽しむことができます。
そんなスマートフォン版Kindleアプリの使い方をこの記事では紹介していきたいと思います!
目次
Kindle for Androidのダウンロード方法
スマートフォンで電子書籍を読むためにはKindleアプリのダウンロードが必要です。
KindleアプリにはAndroid版とiPhone版があり、どちらも無料でダウンロードが可能です。
この記事では、Android版でダウンロードを進めていきたいと思います。
Kindleアプリを使用するには、「Amazonアプリストア」というアプリのダウンロードが必要です。
上記ページからダウンロードすれば、こちらも同時にダウンロードを実施してくれます。
上記のページから購入を行い、購入が完了すると「Amazon_App.apk」というファイルのダウンロード確認ポップアップが表示されるので「OK」を押してダウンロードを開始します。
このapkファイルがAmazonアプリストアになりますので、こちらを開きます。
開くとすぐにKindle for Androidのダウンロードが開始されます。
なお、Kindeleアプリのダウンロード中に以下の画面が表示される場合はダウンロード設定の変更が必要です。
設定の変更方法はポップアップ右側の「設定」をクリックして設定画面を開き、「この提供元のアプリを許可」をクリックすればダウンロードが開始されます。
あとはKindeleアプリがダウンロードされれば完了です。
TOP画面に追加されたアプリアイコンをクリックで読書を開始できます。
Android版Kindleアプリの使い方紹介
基本機能
それではAndroid版Kindeleアプリの使い方を紹介していきたいと思います。
使い方はとても簡単で左右いずれかのスワイプでページ移動が行われます。
その他画面タッチで表示されるツールバーから様々な設定変更が可能です。
これらの機能を1つずつ紹介していきたいと思います。
キーワード検索・ブックマーク機能
ツールバー上部の虫眼鏡マークをクリックするとキーワード検索ができます。
キーワード検索は書籍内だけでなく、自身でつけておいたブックマークも対象に検索・表示してくれます。
赤で囲った部分の一番右のブックマークボタンをクリックすると、現在開いているページをブックマークに追加することができます。
追加したブックマークは、ブックマークボタンの2つ左隣のマイノートボタンをクリックすると確認・移動・削除ができます。
画面の表示変更機能
ツールバーの「Aa」をクリックすると、画面表示における様々な設定変更ができます。
バックのカラーはもちろん、明度、一部ですがフォントや余白、行間などの変更もできますので、好みに合わせて設定を変更しましょう。
本の共有機能
ブックマークボタンの左隣の共有ボタンをクリックすると、メールやSNSを介した本の共有を行うことができます。
共有方法はショートメールやSkypeなどをはじめ、TwitterやFacebook、LINEなどといたSNSでの共有も可能です。

LINEで共有した場合のメッセージ
PC版との共有機能
PCアプリ版でダウンロードした書籍は、自動でスマートフォンアプリ版の一覧画面に追加されます(読むには書籍のダウンロードが必要)。
さらにPC版で読んだ位置をスマートフォン版で同期することも出来るので、家で読んだ続きを外出中に読むことも簡単にできます。
この機能のちょっとありがたい点として、同期するか選べるところ!
僕は会社の休憩時間などに復習の意味で、はじめから読み返すこともあるので強制同期でなくて助かってます。
Kindleアプリ使用についての2つの注意ポイント
シンプルで使いやすいKindleアプリですが、スマートフォンで楽しむ場合2つの注意点があります。
①書籍のダウンロードに通信料が発生する
②ダウンロードした書籍は端末内に保存される為、ストレージを圧迫する
①、②どちらもデータに関することですが、特に①に関して、格安キャリアの契約をされている方は注意が必要です!
文庫などは内容やページ数によって違いはありますがせいぜい5MB~20MB程度ですが、漫画や図が差し込まれてる専門書は1冊100MBを超えるものも珍しくありません。
そのような書籍をWi-fi接続していない状態でダウンロードし続けるとあっという間にデータ容量を使いきってしまいます。
そのため、スマートフォン版での楽しみ方は、Wi-fi接続している環境下で必要な分だけダウンロードするのがおすすめです。
終わりに
スマートフォン版Kindleアプリの紹介はここまでになります。
Wi-fi接続時に書籍のデータをダウンロードしておけば、読む分にはデータ通信が行われないため、休憩時間や外出時の空き時間などすき間時間で読書を楽しむことができます。
個人的に漫画は本以外で読むのは違和感を感じますが、専門書やビジネス書籍は十分に楽しめる印象です!
また、Amazonプライム会員の方は、数百冊の電子書籍を無料で楽しむこともできるので、プライム会員の方でKindleアプリを使用されていない方は是非おすすめです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!