
こんにちは、ストリーミングサービスを使い始めて2年のかもたにです!
この記事ではストリーミングサービス「Spotify」で楽曲をダウンロードしオフラインで楽しむ方法を紹介します。
ちなみに楽曲のダウンロードは有料版のみ可能で、フリープランでは対応していないので注意が必要です。
-
-
2020年人気ストリーミングサービス5選!料金プランと選び方、それぞれのメリットを徹底調査
続きを見る
Spotifyの有料プランの醍醐味でもあるダウンロード機能、その方法をスマートフォン版とPC版に分けて紹介していきます!
PC版ダウンロード方法
Spotifyのダウンロード方法はPCもスマートフォンも同じく2通りの方法があります。
その方法が以下になります。
1.「いいね」をして一曲ずつダウンロード
2.アルバムを一括ダウンロード
まずは一つ目の「「いいね」をして一曲ずつダウンロード」の方法から見ていきたいと思います。
1.「いいね」をして一曲ずつダウンロード
まずは画面左側の「MY LIBRARY」の「お気に入りの曲」を確認します。
この時、画面左上のダウンロードトグルボタンが右側になっている場合は「いいね」を行った時の自動保存がONの状態になっています。
この状態で好きな曲の「いいね」をすると、自動で「お気に入りの曲」に追加され、自動保存も行われます。
「いいね」の自動保存の方法は以上です。
次は「アルバムを一括ダウンロード」の方法を見ていきたいと思います。
2.アルバムを一括ダウンロード
アルバム単位で一括ダウンロードする方法は、まず追加したいアルバムを選択し、タイトル下の3点リーダをクリックします。
表示されるメニューから「新規プレイリスト」を選択します。
「新規プレイリスト」をクリックすると画面左側のプレイリストに追加されます。
追加されたアルバムを選択し、右側のダウンロードトグルボタンをクリックするとダウンロードが開始します。
一度ダウンロードしたアルバムが不要になったら、ダウンロードトグルボタンをOFFにすればダウンロードは解除されます。
また、プレイリスト単位でダウンロードできるので、好きなアーティストの曲を集めたプレイリストを作成し、一括でダウンロードすることも可能です。
ダウンロード設定(スマートフォンのみ)
スマートフォンのみダウンロードに関する設定を行うことができます。
ダウンロード設定を行うにはまず、画面右上の「設定」ボタンをクリックします。
下にスクロールしていくと「ダウンロード」と「モバイルデータ通信でダウンロード」という項目があります。
この項目がダウンロードに関する設定になります。
ダウンロード音質は「標準音質」「高音質」「最高音質」の3パターンから選択ができます。
また、「モバイルデータ通信でダウンロード」をOFFにしておくことで、wifi接続時のみダウンロードができるように設定できます。
終わりに
ここまでSpotifyでの曲のダウンロード方法を見ていきました。
楽曲をダウンロードしておくことで無駄な通信を減らすことはもちろん、外出時にオフラインで音楽を楽しむことができます。
Spotifyの有料プランに加入している方はぜひ試してみていただけたらと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。