Cubase

【カスタマイズもできます】Cubaseの便利なショートカットを紹介

kamotani
Cubaseの便利なショートカットキーとカスタマイズ方法を紹介します!

Cubaseをはじめとしたホストアプリケーションでは基本的なショートカットキーは豊富に用意されています。

 

この記事ではCubaseのショートカットキーを基本系(保存やコピペ)と操作系(早送り、早戻し)、作業系(クオンタイズなど)に分けて紹介します!

 

保存系は他のアプリでも同じ内容ですが、操作系と作業系は独特の機能かつ、使用しないとするでは作業効率が大きく変わってきますので、積極的に利用していきたい機能です!

 

ただ紹介するショートカットキーは僕のPCのデフォルト設定であり、全てのPCが同じとは限りません。

 

ただ、ショートカットのためのキーは違っても機能は必ず存在するので、ここに記載されていてキーが違うものでも、編集>キーボードショートカットの検索欄から調べることができますので確認してみてください!

 

なおここに記載しているショートカット名は、Cubase10の場合、検索欄に入力して検索すればヒットしますので、気になるショートカットがあれば調べてみてください。

 

それではどうぞ!



ショートカットのカスタマイズ

先にも先にも少し触れましたが、本記事で紹介するショートカットキーはデフォルトのキー設定です。

 

このキーは自分の環境に合わせて自由にカスタマイズすることが可能ですので、まずはそのカスタマイズ方法を紹介しておきたいと思います。

 

すでにご存じの方は読み飛ばしてください。

 

カスタマイズを行うには、ツールバーの「編集」から「キーボードショットカット」を選択します。

 

押下後のポップアップ画面で、各カテゴリの操作にキーを割り当てることができます。

 

割り当てたい操作を選択し、左側にある「キーを入力」をクリックし、任意のキーを入力することで割り当てが行えます。

 

なお、以下のように割り当ては複数設定も可能です。

また、検索欄に機能名を入力することで、機能の検索をすることができます。

 

「この機能のショートカットってないのかな?」と思ったら検索してみるのもいいと思います!

Cubaseショートカット

基本系

上書き保存

Ctrl + s

名前を付けて保存

Ctrl + Shift + s

カット

Ctrl + x

コピー

Ctrl + c

ペースト

Ctrl + v

元に戻す(アンドゥ)

Ctrl + z

再実行(リドゥ)

Ctrl + Shift + z

全選択

Ctrl + a

StartStop(再生・停止)

Space

ミュート

m

ソロ

s

メトロノームを使用

c

作業効率向上系

以下はカーソル操作をはじめとしたプロジェクトウィンドウの操作系のショートカットです。

 

使いこなすことで大幅に作業効率が向上するので、積極的に使用していきましょう。

サイクル(ループ再生のON/OFF)

テンキーのスラッシュ(/)

録音開始

テンキーのアスタリスク(*)

巻き戻し(+ Shiftで倍速)

テンキーのマイナス(-)

早送り(+ Shiftで倍速)

テンキーのプラス(+)

左ロケーターへ移動(サイクルの始端に移動)

テンキーの1

右ロケーターへ移動(サイクルの終端に移動)

テンキーの2

プロジェクト開始位置へ移動

テンキーの.(ドット)

複製

Ctrl + d

クオンタイズ

q

 

なおクオンタイズの長さを設定するショートカットも存在します。

 

「クオンタイズ - 」で検索すると、各長さのショートカットがヒットします。

 

上手く使用すれば作業効率が向上しますので是非試してみて下さい。

スナップオン/オフ

j

ロケーター位置を現在のカーソルに移動

左側ロケーター:Shift + 右クリック

右側ロケーター:Alt + 右クリック

ロケーター範囲を選択したイベントに合わせ設定する

対象のイベント選択し「Alt + P」

 

複数のイベントを選択することも可能です。

デフォルトで設定されていないが設定すると便利なショートカット

設定したベロシティーに変更

選択したノートのベロシティをあらかじめ設定したベロシティに変更ができます。

 

全選択や範囲選択で設定することも可能なので、作曲の初期段階で全体を整えるのに重宝する機能です。

 

設定値のベロシティはツールバーの「ノートの挿入ベロシティ」から設定することができます。

「ノートの挿入ベロシティ」が存在しないときは、キーエディター右上の設定ボタンから追加することができます。

設定した長さに変更

選択したノートの長さをあらかじめ設定した長さに変更ができます。

 

ベロシティの場合と同じく、全選択や範囲選択で設定することも可能です。

 

設定値の長さはツールバーの「ノートの長のクオンタイズ」から設定することができます。

 

項目が存在しないときは、キーエディター右上の設定ボタンから追加することができます。




-Cubase

Copyright© Life.log , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.