
こんにちは、ストリーミングサービスを使い始めて2年のかもたにです!
この記事ではストリーミングサービス「Spotify」の有料版に切り替えるメリットと無料版との主な違いを紹介したいと思います。
僕は今でこそSpotifyの通常プランのユーザーですが、実は1年間弱フリープランを使用していました。
それだけSpotifyのフリープレイが優秀、ということはありますが、有料プランに切り替えて今はよかったと思っています。
その理由をいくつかのポイントで紹介しますので、もし今有料プランへの切り替えを検討している人の参考になればうれしいです!
有料プランとフリープランの違いを表で紹介
有料プランとフリープランの違いを表にまとめてみました。
有料版はストリーミングサービスが備える機能はほとんど有しています。
フリープランでも普通に音楽を楽しむ分にはそこまで支障はなかったのですが、音楽作成を趣味で始めてから1日2~3時間音楽を聴くようになり、月15時間をすぐ超過してしまうようになり、それがきっかけで有料プランに切り替えました。
フリープラン | 有料プラン | |
再生時間制限 | 月15時間 | 制限なし |
オフライン再生 | 不可 | 可能 |
広告 | 4~5曲に1回 | なし |
使用できる端末 | スマートフォンの場合シャッフルプレイ | 制限なし |
Spotifyの有料版に切り替えて一番よかったこと
結論から言うと、Spotifyの有料版に切り替えてかなり生活が変わりました!
音楽をもっとたくさん聴くようになったのはもちろんですが、車内・出先で音楽を聴く機会がかなり増えました。
元々家以外で音楽を聴くことが少なかったのですが、その理由として「カーステレオにわざわざ曲を録音するのが面倒」「車用のトランスミッターは音が悪い」というものがありました。
しかしスマートフォンとSpotifyなら煩わしい作業の必要がなく、Bluetoothスピーカーを車に積めばすべて解決します。
3~4年ほど前よりBluetoothスピーカーってかなり音がよくなっているんですね。。驚きました。
おすすめは車に積んでも場所を取らない、防水タイプのものがおすすめです。
Bluetoothスピーカーは筒状のデザインのものが多く、ドリンクホルダーに収まるのでそういったタイプのものがおすすめです。
また、買う前は防水に全くこだわりがなかったんですが、今は防水でほんとによかったと思います!
ストリーミングサービスとスマートフォンとBluetoothスピーカーはキャンプ等にかなり相性がいいのでアウトドアには重宝しますよ!
おわりに
ここまでSpotifyの有料プランに切り替えるメリットを見てきました。
どのサービスでもいえることですが、有料プランではオフライン再生ができるため、かなり音楽の幅が広がります。
音楽を聴く空間が増えれば、それだけ音楽の楽しみ方も豊富になり、有料版に切り替えてとてもよかったと感じています。
月額も1,000円以内ととてもお安いので、ぜひおすすめです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!